コップの茶渋をスッキリ落とす裏技!
茶渋の正体って?
お気に入りのマグカップや湯呑みについてしまう「茶渋」。これは、お茶に含まれる「タンニン」という成分と水道水の「金属イオン」が結びついたもの。普通の洗剤ではなかなか落ちにくく、スポンジでこすっても残ってしまいますよね。
そんな茶渋落としにおすすめなのが、なんと歯磨き粉。歯を白くするための研磨剤が、陶器についた茶渋にも効果抜群なんです。
やり方は簡単!
-
コップに少量の歯磨き粉をのせる(白いペーストタイプが◎)
-
指やスポンジで優しくこする(力は入れすぎない!)
-
水でよく洗い流す
それだけで、びっくりするほどピカピカに!
注意点
-
研磨力の強い歯磨き粉は、陶器に傷をつける可能性があるため、やさしくこすりましょう。
-
プラスチック製のカップは避けてください(傷がつく恐れあり)
どうして効くの?
歯磨き粉に含まれる「研磨剤」と「界面活性剤」が、茶渋のこびりつきを分解して浮かせてくれるから。まさにコップの“歯みがき”ですね!
コメント
コメントを投稿