知らないと怖い!? 水筒の正しい洗い方完全ガイド

毎日使う水筒、ちゃんと洗えてますか?

実は、間違った洗い方を続けていると雑菌が繁殖してしまい、健康を害する恐れも…。この記事では「水筒の正しい洗い方」を徹底解説します!


水筒は思った以上に汚れている?

水筒の内部は密閉されており、湿気や温度の変化で雑菌が繁殖しやすい環境です。特に、口をつけて飲むタイプは唾液が入るため、雑菌が一気に広がります。

実際、飲み口やパッキンにカビが生えていた…という経験、あるのでは?


基本の洗い方:毎日やるべき3ステップ

1. 分解する
飲み口、フタ、パッキンなど、可能な限り分解して洗いましょう。

2. 中性洗剤+柔らかいスポンジで洗う
金属タワシなどで洗うとコーティングを傷つけてしまうのでNG。内部はボトル用のスポンジブラシでやさしく。

3. しっかり乾かす
すべてのパーツを風通しのいい場所で自然乾燥させます。水気が残ると雑菌の原因に!


週1回のスペシャルケア

酸素系漂白剤でつけ置き
・ぬるま湯に酸素系漂白剤を入れて2時間つけ置き
・その後しっかりすすぐ
※塩素系はパッキンを劣化させるのでNG!


やりがちなNG習慣

  •  水ですすぐだけで済ませる

  •  パッキンを外さない

  •  洗ったあとすぐにフタをする

これらはすべて雑菌天国への近道です!


おすすめグッズ[PR]


まとめ

  • 毎日分解して洗う

  • 中性洗剤+柔らかスポンジを使う

  • 乾燥はしっかり

  • 週1でつけ置き洗浄

小さな手間が大きな清潔につながります!
ぜひ今日から試してみてください。

コメント

過去 7 日間で話題の記事

水筒のパッキンがすぐカビる?○○で簡単に防げる清潔テク

お風呂の鏡、白く曇ってない?ウロコ汚れを簡単に落とす方法

お米の味、落ちていませんか?美味しさを保つ正しい保存方法