毎日のお風呂が極上タイムに変わる!知らなきゃ損なバスライフハック5選

 

お風呂って、ただの清潔タイムだと思っていませんか?

実はちょっとした工夫で、1日の疲れを癒やす「ご褒美タイム」に大変身させられるんです。

今回は、意外と知られていないけど超使えるお風呂のライフハックを5つご紹介します!


1. 入浴剤よりコスパ◎「重曹×クエン酸」で炭酸風呂

市販の炭酸入浴剤もいいけれど、家にある重曹とクエン酸でシュワシュワ炭酸風呂が作れます。
血行促進&肌スベスベ効果あり!

作り方

  • 重曹(大さじ3)+クエン酸(大さじ2)を浴槽にIN

  • よくかき混ぜると炭酸発泡!

☑ コストも約10円/回でお財布にやさしい!


2. お風呂でスマホ?「ジップロック」で防水代用!

スマホ用防水ケースがなくても大丈夫。
ジップロックにスマホを入れれば簡易防水ケースに早変わり

動画視聴や音楽を聴きながら、のんびりバスタイムを満喫できます。
ただし完全防水ではないので、浴槽に落とさないよう注意!


3. 髪がうるツヤに!シャンプー前の予洗い30秒ルール

いきなりシャンプーはNG!
髪と頭皮をお湯だけで30秒間しっかり予洗いすると、
汚れの8割は落ちて、泡立ち&洗浄効果もUPします。

☑ トリートメントの浸透力も良くなって一石二鳥!



4. 湯気で簡単!お風呂で“ながら美容”

入浴中は毛穴が開いているので、顔パックや角栓ケアのゴールデンタイム!

  • 湯船に浸かりながらシートマスク

  • 蒸気を利用して毛穴ケア

  • フットケアしながら読書や動画も◎


5. 最強コンビ「入浴+白湯」で睡眠の質UP

寝る90分前に入浴し、お風呂上がりに白湯(さゆ)を飲むだけで、
深部体温がゆるやかに下がり、入眠がスムーズ&睡眠の質が向上します。


ゴールデンタイムにぴったり顔パック[㏚]






コメント

過去 7 日間で話題の記事

水筒のパッキンがすぐカビる?○○で簡単に防げる清潔テク

お風呂の鏡、白く曇ってない?ウロコ汚れを簡単に落とす方法

お米の味、落ちていませんか?美味しさを保つ正しい保存方法