ブレーカーが落ちたときの正しい対処法


突然ブレーカーが落ちて家の電気が消えてしまうと、焦ってしまう方も多いでしょう。ですが、ブレーカーが落ちる原因と正しい対処法を知っておけば、慌てずに安全に復旧できます。

ブレーカーが落ちる主な原因

  1. 電気の使いすぎ(過電流)

    • 電気を一度に多く使うと容量を超えてしまい、過電流を防ぐためにブレーカーが落ちます。

    • 特に電子レンジ・ドライヤー・エアコンなど消費電力が大きい家電を同時に使ったときに起こりやすいです。

  2. 漏電

    • 電気が正しいルート以外に漏れ出している状態です。

    • 漏電ブレーカーが働き、感電や火災を防ぐために電気を遮断します。

  3. ショート(短絡)

    • 電線やコードが劣化し、プラスとマイナスが直接つながってしまった場合に起こります。

    • 火花や焦げ臭い匂いがすることもあり、危険を伴います。

正しい対処方法

  1. まずは安全確認

    • 電気製品やコードに異常がないか確認します。

    • 焦げ臭さや煙がある場合は、すぐに使用を中止してください。

  2. 家電をすべてオフにする

    • 過電流が原因の場合、電気を使いすぎた可能性があります。

    • 一度すべてのスイッチを切り、ブレーカーを上げ直しましょう。

  3. 漏電ブレーカーが落ちた場合

    • どの回路が原因かを調べる必要があります。

    • 各部屋の分岐ブレーカーを順番に上げ、再び落ちる箇所があれば、その回路で漏電が発生しています。

    • 原因が特定できない場合や繰り返し落ちる場合は、電気工事業者へ依頼してください。

  4. ショートが疑われる場合

    • 使用していた電化製品やコンセントに損傷がないか確認。

    • 危険があるため、専門業者に点検を依頼するのが安全です。

まとめ

ブレーカーが落ちたときは、慌てずに以下を守るのがポイントです。

  • 家電をすべてオフにしてから復旧する

  • 漏電やショートが疑われる場合は専門業者へ

  • 過電流を防ぐには、消費電力の大きな家電を同時に使わない

正しい知識を持っておけば、突然の停電トラブルにも落ち着いて対応できます。知っておくと安心な豆知識です。

コメント

過去 7 日間で話題の記事

冷蔵庫の電気代を減らす「置き方」の工夫

頑固な焦げ付きもスルッ!フライパン掃除の簡単裏ワザ

ゴム手袋、すぐ破れてない?長持ちさせるための正しい使い方と保管法