コンロ周りの油汚れは小麦粉で落とす!?


料理をしていると、コンロ周りに油が飛び散ってベタベタしてしまいますよね。
普通の洗剤で落とそうとすると時間がかかるし、拭いてもヌルヌルが残ることも。
そんなときに役立つのが、小麦粉を使った油汚れ掃除です。


どうして小麦粉で落ちるの?

小麦粉には水分や油分を吸着する性質があります。
油汚れに直接小麦粉を振りかけると、油を吸い取って固めることができるため、ベタベタをサラサラの粉状に変えて掃除しやすくなるのです。


実際のやり方

  1. コンロの油汚れ部分にそのまま小麦粉を振りかける

  2. 5分ほど置いて、油が粉に吸収されるのを待つ

  3. キッチンペーパーやブラシで粉ごとまとめて取り除く

  4. 仕上げに中性洗剤を含ませた布でサッと拭く

これだけで、ベタベタだった油汚れが驚くほど簡単に取れます。


注意点

  • 換気扇やフィルターなど「水洗いできる部分」には向いていません(固まって詰まる可能性あり)

  • ガスコンロの火が完全に消えて冷めている状態で行うこと

  • 使い終わった粉は排水口に流さず、必ずゴミとして処分すること


まとめ

小麦粉は料理だけでなく、実は「掃除道具」としても役立ちます。
油汚れを“粉で固めて落とす”という発想を知っていると、コンロ周りの掃除がぐっと楽になる豆知識です。

コメント

過去 7 日間で話題の記事

家の中でできる「簡単防災対策」

洗濯ネットは洗濯だけじゃない!暮らしに役立つ便利な使い道

ゴム手袋、すぐ破れてない?長持ちさせるための正しい使い方と保管法