冷めたご飯を温め直すと「太りにくくなる」って本当?
炊きたてのご飯は美味しいですが、冷めたご飯を電子レンジで温め直して食べると、意外な健康効果があることをご存じですか?
それは「レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)」という成分の働きです。
レジスタントスターチとは?
-
ご飯のでんぷんは、冷めると一部が「消化されにくいでんぷん」に変化する
-
これをレジスタントスターチと呼び、腸まで届いて食物繊維のように働く
どんな効果があるの?
-
血糖値の急上昇を抑える
→ 炊きたてよりも太りにくいとされる理由の一つ -
腸内環境を整える
→ 腸内の善玉菌のエサになり、腸活にも◎ -
満腹感を持続しやすい
→ 食べすぎ防止につながる
食べ方のポイント
-
冷蔵や冷凍で保存したご飯をレンジで温め直せばOK
-
炊きたてをわざわざ冷ます必要はなし
-
パサつきが気になる場合は、お茶漬けやチャーハンにすると食べやすい
まとめ
-
冷めたご飯には「レジスタントスターチ」が増える
-
温め直しても効果は残るため、太りにくく腸にも良い
-
保存したご飯を食べるのは健康にも意外とプラス
コメント
コメントを投稿