冷凍庫の霜取りを楽にする裏ワザ
冬場や長く使っている冷凍庫の壁や棚にびっしりと霜がついてしまった経験はありませんか?
放っておくと収納スペースが減るだけでなく、電気代の増加や冷却効率の低下にもつながります。
今回は、霜取り作業をぐっと楽にする裏ワザをご紹介します。
ドライヤー+タオル+お湯で10分
-
冷蔵庫の電源を切る
-
冷凍庫の食品をすべて取り出し、保冷バッグなどに移す
-
ドライヤーの温風を霜の表面にあてて柔らかくする
-
さらに、タオルにお湯を含ませて霜に当てると、短時間で剥がれやすくなる
ポイント
-
ドライヤーは霜に直接近づけすぎず、庫内壁やプラスチック部分を傷めないよう注意する
-
金属ヘラなどで無理に削らない(庫内を傷つける原因になります)
-
霜取り後は水滴をしっかり拭き取り、再発防止のために庫内を乾燥させてから電源を入れる
この方法を使うと、1時間以上かかる霜取りが10〜15分程度で終わることもあります。
冷凍庫がすっきりすると、食品管理もしやすくなり、節電効果も期待できます。
コメント
コメントを投稿