ストローで簡単!イチゴのヘタをきれいに取る方法
イチゴを洗って食べようと思ったとき、包丁でヘタを切ると果肉まで削ってしまうことがありますよね。
そんなときに役立つのが、ストローです。
必要なもの
手順
-
ヘタを下にしてイチゴを軽く押さえる
-
イチゴの尖った方(先端)からストローをまっすぐ差し込む
-
ストローがヘタを押し出すように上まで貫通させる
-
ストローを引き抜くと、ヘタと芯がきれいに取れる
ストローを使うことで果肉の無駄がほぼゼロになります。
切らずに押し出すため、見た目も美しく、デザートや飾りつけにぴったり!
ワンポイントアドバイス
-
固めのイチゴは金属ストローだとよりスムーズ
-
冷蔵庫で冷やした直後は少し硬いので、常温に戻してから作業すると差し込みやすい
まとめ
-
包丁なしで安全にヘタ取りができる
-
子どもと一緒に楽しめる簡単な作業
-
お菓子作りやパーティー用の盛り付けにも便利
次にイチゴを食べるときは、ぜひストローで試してみてください。
きっとそのスマートさにハマります。
コメント
コメントを投稿