常温厳禁!? 醤油を冷蔵保存するべき理由
日本の食卓に欠かせない調味料といえば「醤油」。常温で台所や食卓に置いている家庭も多いですが、実は開封後は冷蔵庫で保存するのが正解なのをご存じでしょうか?
醤油が酸化するとどうなる?
醤油は開封した瞬間から空気に触れて酸化が進みます。
酸化が進むと、
-
色が濃くなって黒っぽくなる
-
香りが弱くなる
-
風味が落ちて「えぐみ」が出る
といった変化が起きてしまいます。
冷蔵庫保存のメリット
冷蔵庫で保管すると酸化のスピードが遅くなり、
-
色や香りを長持ちさせる
-
風味を保ったまま料理に使える
というメリットがあります。
特に「刺身醤油」や「だし醤油」など風味を重視したものは劣化が早いため、必ず冷蔵庫保存がおすすめです。
保存の工夫
-
開封後は冷蔵庫のドアポケットが最適
-
使用後はキャップをしっかり閉める
-
小瓶に移し替えて使うと鮮度をキープしやすい
まとめ
「醤油は常温でいい」と思われがちですが、開封後は冷蔵庫保存がベスト。
毎日の料理に欠かせない調味料だからこそ、正しい保存法で美味しさを長持ちさせることが大切です。
コメント
コメントを投稿